XR rikenon 50mm f2.0で新宿を切り取ってみた
相変わらず夜間になりますが、先日も使ったRICOH rikenon 50mm f2.0を使って
新宿の夜景を撮影してみました。
レンズ自体が明るいため、暗いところでもある程度シャッタースピードが
稼げます。
しかもかなりシャープな画が撮れるので、
新宿みたいなビル群などを撮影するのにぴったりのレンズかもしれません。
例によって、Exif情報は残っていないので、絞りなんかはよくわかりません。
使用機材:Pentax K-x + RICOH rikenon 50mm f2.0
ピントの合う範囲が狭いけど、シャープな画と、優しいボケになっています
夜の東京都庁は意外と暗いのですが、ブレずに撮影できました。
明るい壁面などは、かなりシャープに撮れています。
40年前のレンズとはとても思えません。
ボケは完全に六角形。これはこれで面白いかなぁ?
白いLEDなんですが、ホワイトバランスを白色蛍光灯にして撮影すると
キレイなブルーで撮影できました。
少し雨が降ったようで、地面にも反射が見られます。
都庁方面から、新宿駅に向かう通路です。ホワイトバランスを太陽光にして
撮影しました。温かみのある写真です。
ほぼ同じ位置から、ホワイトバランスを白色蛍光灯に変更。
見た目と近いかな。
新宿のコクーンタワービルです。隅々までシャープな画が撮れています。
たしか、ISO400 f4.0で撮影したのかな?
新宿西口のビックカメラです。シャッタースピード1/8秒くらいですが、
手振れ補正があるおかげでブレずに撮影できました。
ビルにある女性像。ビックカメラからの光の反射が面白くて撮ってみました。
新宿西口といえば!思い出横丁です。今日も焼き鳥の焦げるいい匂いがしてきます。
外国人がすごく多いんですよね。
小さな飲み屋が所せましと集まっています。
ちょうど空いている時を撮ってみました。
西武新宿駅近くの喫煙所から。光芒もキレイに出てるし、隅々まで
シャープな画になっていますね。
しかも、このレンズは状態がいいものがまだまだ多いです。
サイズも小さく、ピントリングも気持ちよく動くので
初めてマニュアルフォーカスを試みる人にも本当におススメです。
しかも、キットレンズにはないボケが楽しめたり、暗いところでも
撮影しやすかったり。写真を楽しむにはぴったりの一本です。
新宿の夜景を撮影してみました。
ブレずに安心
カメラ本体(K-x)に手振れ補正がついているのもありますが、レンズ自体が明るいため、暗いところでもある程度シャッタースピードが
稼げます。
しかもかなりシャープな画が撮れるので、
新宿みたいなビル群などを撮影するのにぴったりのレンズかもしれません。
例によって、Exif情報は残っていないので、絞りなんかはよくわかりません。
使用機材:Pentax K-x + RICOH rikenon 50mm f2.0
撮影写真
新宿中央公園の手すりピントの合う範囲が狭いけど、シャープな画と、優しいボケになっています
夜の東京都庁は意外と暗いのですが、ブレずに撮影できました。
明るい壁面などは、かなりシャープに撮れています。
40年前のレンズとはとても思えません。
ボケは完全に六角形。これはこれで面白いかなぁ?
白いLEDなんですが、ホワイトバランスを白色蛍光灯にして撮影すると
キレイなブルーで撮影できました。
少し雨が降ったようで、地面にも反射が見られます。
都庁方面から、新宿駅に向かう通路です。ホワイトバランスを太陽光にして
撮影しました。温かみのある写真です。
ほぼ同じ位置から、ホワイトバランスを白色蛍光灯に変更。
見た目と近いかな。
新宿のコクーンタワービルです。隅々までシャープな画が撮れています。
たしか、ISO400 f4.0で撮影したのかな?
新宿西口のビックカメラです。シャッタースピード1/8秒くらいですが、
手振れ補正があるおかげでブレずに撮影できました。
ビルにある女性像。ビックカメラからの光の反射が面白くて撮ってみました。
新宿西口といえば!思い出横丁です。今日も焼き鳥の焦げるいい匂いがしてきます。
外国人がすごく多いんですよね。
小さな飲み屋が所せましと集まっています。
ちょうど空いている時を撮ってみました。
西武新宿駅近くの喫煙所から。光芒もキレイに出てるし、隅々まで
シャープな画になっていますね。
このレンズはおススメです!
マニュアルフォーカスである点を除けば、今でも十分に使えるレンズです。しかも、このレンズは状態がいいものがまだまだ多いです。
サイズも小さく、ピントリングも気持ちよく動くので
初めてマニュアルフォーカスを試みる人にも本当におススメです。
しかも、キットレンズにはないボケが楽しめたり、暗いところでも
撮影しやすかったり。写真を楽しむにはぴったりの一本です。
コメント
コメントを投稿